刑事事件 示談
- 示談
示談とは、裁判による手続きではなく、当事者間の話し合いによって紛争を解決する方法です。ここで解決できる紛争は、あくまで民事上の紛争だけであり、刑事上の紛争が解決するというわけではありません。そのため、示談したのにも関わらず、起訴されてしまい刑事的な責任追及を受けるということもありますが、この場合でも量刑判断におい...
- 刑事事件における弁護士の必要性
刑事事件における弁護士の必要性とは、大きく法的なサポートができる点と精神的なサポートができる点に分けられます。 まず法的なサポートとしては、被疑者(俗にいう容疑者)や被告人(起訴された後の被疑者の呼び方)に対し、警察や検察といった捜査機関からの取調べを受けるにあたっての法的なアドバイスをすること、法廷での弁護活動...
- 刑事事件流れ
刑事事件の流れとしては、事件の発生→捜査機関による捜査→逮捕→送検→勾留→起訴→刑事裁判、という流れになります。以下で具体的にみていきます。 まず、刑事事件では事件の発生がスタート地点となります。事件が発生すると、被害者本人や目撃者などの通報により、警察などの捜査が始まります。 警察の捜査により、被疑者(俗にいう...
- 労働問題とは
●弁護士に相談して、会社と示談・和解、労働審判・訴訟等で解決する●労働相談ホットラインなどに相談してアドバイスを受ける●労働局における相談・情報提供、労働委員会によるあっせんによって解決する●労働関連法令違反のケースで、労働基準監督署に相談する●労働組合に参加して、団体交渉や争議を行って交渉する●法テラスに労働問...
- 債権回収の方法
あらかじめ裁判外で成立している示談・和解を裁判所の仲介により、裁判上の和解として成立させ、和解調書を作成してもらいます。和解調書を作成してもらうことで、相手方が和解契約の内容を守らなかったときにスムーズに強制執行手続きを行うことができます。■4.以上で紹介した方法で解決できないときは、訴訟を通じて債権を回収します...
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
刑事事件流れ
刑事事件の流れとしては、事件の発生→捜査機関による捜査→逮捕→送検→勾留→起訴→刑事裁判、という流れになります […]
-
家賃値上げ交渉のポイ...
賃貸物件の家賃収入を確保するため、値上げ交渉をしたい方もいるでしょう。ほとんどの場合、管理人自ら交渉しなければ […]
-
建築トラブル
マイホームを新築する際、工事に欠陥があった、要望していたデザイン、システムが備わっていない、突然契約解除をされ […]
-
債権回収の方法
債権回収の方法としては一般的に次のものがあります。 (1)交渉による債権回収(2)支払督促による債権 […]
-
騒音が原因で隣人とト...
集合住宅や戸建てが密集した地域で、多くの方が抱えている問題のひとつは騒音問題です。さまざまな音によるトラブルが […]
-
労働問題とは
労働問題は、使用者(会社)・労働者(従業員)間や、職場内の労働者間で発生するトラブルの総称です。 労 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

倉田 勲Isao Kurata
私は、千葉市を中心に離婚、不動産トラブル、相続、刑事、債権回収、労働問題などのご相談を承っています。
個人・法人問わず、法律問題でお困りの際はお気軽にご相談ください。
ZOOM・WEB相談も可能です。
- 所属団体
-
- 千葉県弁護士会
- 経歴
-
- 2012年 明治大学法学部卒業
- 2014年 中央大学法科大学院修了
- 2018年 弁護士登録、千葉第一法律事務所入所
事務所概要
Office Overview
名称 | 千葉第一法律事務所 |
---|---|
資格者 | 倉田 勲(くらた いさお) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-9-8 7階 |
連絡先 | TEL:043-224-7366 / FAX:043-227-7083 |
対応時間 | 平日 9:00 ~ 17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日・も対応可能です) |
