慰謝料払ったのに離婚 しない
- 債権回収の方法
債権回収の方法には大きく「裁判所を利用する方法」と「裁判所を利用しない方法」があり、前者の「裁判所を利用する方法」には後述する(2)~(4)があります。「裁判所を利用する方法」は費用や労力の面で負担が大きいため、まずは「裁判所を利用しない方法」である(1)「交渉による債権回収」を行います。 交渉による方法では、相...
- 示談
示談の内容としては、加害者が被害者に対し、事件の被害についての損害賠償金や慰謝料などの示談金を支払い、その対価として被害者は加害者を許し、その後の損害賠償請求をしないことが定められます。 この示談が用いられる事件としては、窃盗や傷害、器物損壊といった実際に被害者がいる事件が主に挙げられます。被害者ということが法律...
- 遺産分割協議・調停
遺産分割協議書については、指定された様式は存在しないため、パソコンでも手書きでも作成をすることが可能です。そして、遺産分割協議書上には、「だれがどの財産を取得するか」といった「遺産の特定」が必要不可欠となります。具体的には、以下のようなものを記入します。 〇預貯金〇不動産〇株式〇これらを誰が取得するか(続柄・氏名...
- 慰謝料(不貞行為など)
そして、離婚をしないのであれば、配偶者に慰謝料請求をするメリットは小さいといえるでしょう。不貞行為を理由とする慰謝料の一般的相場は50万円~300万円程です。もっとも、弁護士に交渉を依頼する場合、弁護士費用がかかるため、支払われた慰謝料から費用を支払うことになります。しかし、慰謝料請求には証拠が重要です。訴訟に発...
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
離婚協議書を公正証書...
一般的に離婚協議書は公正証書の形で残しておくべきだと言われていますが、離婚協議書を公正証書にするメリットにはど […]
-
養育費の決め方|取り...
子どもがいる状態で離婚をする場合、養育費について取り決めしておくことをおすすめします。取り決めする項目は、主に […]
-
遺言書
■遺言とは遺言とは、被相続人(亡くなった方)が最終的に意思表示をする手段をいいます。意思表示の具体的内容として […]
-
労働問題を弁護士に依...
労働問題でお悩みの際は、弁護士に相談することをおすすめします。 労働問題にはさまざまな種類があります […]
-
労働問題の種類
労働問題は、働いている労働者であれば誰もが直面しうる非常に身近な問題です。さまざまな種類がありますが、大きく分 […]
-
【婚姻費用分担請求】...
別居中の夫婦で、なおかつ収入に差がある場合には、収入が高い方の配偶者に対して婚姻費用の分担を請求することが可能 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

倉田 勲Isao Kurata
私は、千葉市を中心に離婚、不動産トラブル、相続、刑事、債権回収、労働問題などのご相談を承っています。
個人・法人問わず、法律問題でお困りの際はお気軽にご相談ください。
ZOOM・WEB相談も可能です。
- 所属団体
-
- 千葉県弁護士会
- 経歴
-
- 2012年 明治大学法学部卒業
- 2014年 中央大学法科大学院修了
- 2018年 弁護士登録、千葉第一法律事務所入所
事務所概要
Office Overview
名称 | 千葉第一法律事務所 |
---|---|
資格者 | 倉田 勲(くらた いさお) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-9-8 7階 |
連絡先 | TEL:043-224-7366 / FAX:043-227-7083 |
対応時間 | 平日 9:00 ~ 17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日・も対応可能です) |
