養育費の決め方|取り決めする項目や未払いを防ぐポイントなど
子どもがいる状態で離婚をする場合、養育費について取り決めしておくことをおすすめします。取り決めする項目は、主に金額や期間です。子どもの生活費や教育費、医療費などが養育費の内訳となります。父母それぞれの収入や生活状況を踏まえて、金額を決定します。
また、いつまで養育費を支払うのかも、あらかじめ話し合っておくとトラブルが少ないです。
成人するまで、高校を卒業するまで、大学を卒業するまでなど、人によってさまざま異なりますが、途中で養育費が支払われなくなった、というトラブルを防ぐためにも、いつまで支払うべきなどかを明確にしておきましょう。
そして、養育費の未払いを防ぐために、上記取り決めの内容を、公正証書に記しておきましょう。強制執行の要件を満たした公正証書を作成しておけば、仮に未払いとなっても、強制執行を申し立てることができますが、公正証書に法的有効性を持たせるためには、弁護士などの専門家に少なくとも公正証書作成の段階までには一度ご相談されることをお勧めいたします。
養育費の金額についても、収入に応じた相場があり、弁護士に相談することで、適切な金額を設定することができます。また、強制執行など法的措置を行う際にも、弁護士であれば円滑に手続きを進めることができます。
離婚についてお悩みの際は、千葉第一法律事務所の弁護士、倉田勲までご相談ください。
当事務所は、千葉県千葉市に事務所を構えています。県内では、千葉市、船橋市、習志野市、石川市からのご相談を多くいただいており、東京都や神奈川県など、県外のお客様からもご相談を頂いています。離婚問題のほかにも、刑事、不動産トラブル、労働問題、債権回収などの業務を承っております。お困りの際は、千葉第一法律事務所の弁護士、倉田勲までご連絡ください。お待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
境界トラブル
土地の境界が曖昧だと、隣人の方と認識が異なり、トラブルになってしまうことがあります。たとえば、自分の敷地内に隣 […]
-
弁護士なしで離婚調停...
離婚調停は、夫婦間の話し合いがまとまらないときに家庭裁判所が間に入ることで進められる手続きですが、弁護士をつけ […]
-
建築トラブル
マイホームを新築する際、工事に欠陥があった、要望していたデザイン、システムが備わっていない、突然契約解除をされ […]
-
契約不適合責任とは?...
不動産取引を扱っていく中で重要となるものの一つに、契約不適合責任があります。契約不適合責任とは、民法562条以 […]
-
労働問題の種類
労働問題は、働いている労働者であれば誰もが直面しうる非常に身近な問題です。さまざまな種類がありますが、大きく分 […]
-
離婚時の財産分与|親...
財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に形成した共有財産を、離婚に際し分け合う制度です。財産分与自体は、当事者の協議に […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

倉田 勲Isao Kurata
私は、千葉市を中心に離婚、不動産トラブル、相続、刑事、債権回収、労働問題などのご相談を承っています。
個人・法人問わず、法律問題でお困りの際はお気軽にご相談ください。
ZOOM・WEB相談も可能です。
- 所属団体
-
- 千葉県弁護士会
- 経歴
-
- 2012年 明治大学法学部卒業
- 2014年 中央大学法科大学院修了
- 2018年 弁護士登録、千葉第一法律事務所入所
事務所概要
Office Overview
名称 | 千葉第一法律事務所 |
---|---|
資格者 | 倉田 勲(くらた いさお) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-9-8 7階 |
連絡先 | TEL:043-224-7366 / FAX:043-227-7083 |
対応時間 | 平日 9:00 ~ 17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日・も対応可能です) |
